
特徴
ヤマハのNMAXは都会的なスクーターとして、これまでも多くのユーザーに支持されてきたが、2025年モデルではより洗練されたスタイルになっている。フロントマスクのデザインが一新され、LEDヘッドライトやウインカーの配置が見直され、視認性と存在感がさらに向上した。カウル部分にもシャープなラインが加わり、スポーティかつ上質な雰囲気を持たせている。
エンジンは水冷単気筒ブルーコアエンジンを継続しつつ、燃焼効率の向上が図られたため、加速性能と環境性能のバランスがいっそう高まっている。市街地でのストップ&ゴーを軽快にこなしながら、高速道路でも余力を持った走行を可能にする設計だ。フレーム周りも剛性を見直し、コーナリングの安定性と乗り心地を両立させている。
スペック
2025年モデルのNMAXは排気量155ccのまま、主要諸元は前モデルと大きくは変わらないが、細部のアップデートが加えられている。車両重量は前モデルよりやや軽量化され、取り回しがしやすくなった。
サスペンションはフロントがテレスコピック、リアがツインショックだが、減衰特性の調整によって段差を超える際のショックがマイルドに感じられる。ブレーキはフロントとリアともにディスクブレーキを採用し、ABSも標準装備として継続しているため、安心感がある。
タイヤサイズやホイールベースは従来モデルとほぼ同じだが、デザインが変更されたアルミホイールを採用しており、見た目の印象も新鮮だ。燃料タンク容量は7.1リットル程度で、市街地メインなら手軽に使える容量を確保している。
おすすめのポイント
洗練されたデザイン
フロントマスクを中心に、全体的にシャープなラインが採用されており、スマートな印象が強い。男性女性問わず似合う都会的なスタイルを求めるなら有力な候補となる。
燃費性能の向上
ブルーコアエンジンの改良によって、パワーと燃費をさらに両立している。日常の通勤・通学から週末のちょっとしたツーリングまで、幅広いシーンでコストパフォーマンスがよい。
機能面の充実
スマートキーシステムやフルデジタルメーターなど、先進装備がそろっている。ストレージスペースも十分に確保されているため、ヘルメットや小物の収納に困らない。
安定感と取り回しのバランス
軽量化したボディと改良型サスペンションにより、混雑した市街地や信号の多い場所でも気軽に扱える。二人乗りを想定しても、余裕のあるパワーを持っているため安心だ。
NMAXの2025年モデルは、スタイリッシュな外観だけでなく、細かな改良による乗りやすさの向上が大きな魅力だ。スクーター選びで失敗したくない人には特におすすめできる仕上がりとなっている。